
PT-31M
大麻ワイド 高密度(泥染)
大麻100%の糸を経糸、緯糸に使用しています。通常使用しているの大麻生地よりも細い番手の為、織密度があり、より上質な表情となっています。大麻は強靭な繊維ですが、経年変化で肌に徐々に馴染んでゆき、麻から綿のような質感の変化が楽しめます。大麻の特性であるひんやりとした触感は洗濯を繰り返しても継続し、真夏でも快適に着用が可能です。大麻布の歴史については近世麻布研究所所長 吉田真一郎氏の記事に、大麻・苧麻・亜麻の違いはボーケンさんの記事に詳しいので参照ください。
ベルトループが付いていますが、ウエストゴムと内側の紐で、ベルトを用いなくても着用が可能です。裾幅を太くし、後ろポケットを少しだけ大きくしています。インナーを調整する事で一年中着用が可能です。
※天然素材独特の糸の節やムラ感があります。風合い重視し、非効率ながら敢えて繊維長が非均一な原料を使用している為ですので、表情の一部としてお考えください。
※濃色で染色をしています。色移りを避ける為、淡色との組み合わせはお控えください。色の退色を防ぐ場合はドライマーク用の洗剤、又は濃色用の洗剤を使用し、日陰で干してください。染め直しの際はご相談ください。
表地混率 |
植物繊維(大麻)100% |
表地原料 |
中国・黒竜江 |
表地紡績 |
中国・山西 |
表地製織 |
静岡・浜松 |
整理加工 |
縫製 |
|
染色 |
|
色展開 |
泥染 |
サイズ |
|
価格 |
|