MITTAN



SC-28C

ナーシシルクショール(草木染)


ナーシとはインドの野蚕、タサール蚕が木からぶら下がる時に作る、果物のへたのような部分の事です。国内で唯一の絹紡糸を製造する滋賀の工場でナーシを原料に紡績された糸を緯糸に、精錬していない細番手の生糸を経糸にして、平織で織ったオリジナルの生地になります。生成りの色は無染色の色です。こちらには使用していませんが、インドで手紡ぎされるナーシ糸の様子がMaki Textile Studioさんの記事に詳しいので、参考にご覧ください。

緯糸のナーシ糸、経糸の生糸は共に通常の光沢感のある絹糸に比べて強度があり、固くシャリ感のある生地感が、日々の着用を繰り返すことによってまるでデニムのように柔らかく変化していきます。ナーシ糸はウールのように強度がある為、くり返し使っても反発性があり、へたれ無い特徴があります。

※天然素材の風合いを重視した、繊細な生地を使用しています。強い力がかかると目寄れの原因となりますのでご注意ください。洗濯の際はやさしく手洗いいただくか、洗濯ネットを使用し、洗濯機のクリーニングコースをご使用ください。

※草木や虫から抽出した染料による染色のため自然のムラ感があります。色移りの可能性があるので、初めは淡色のものとの使用は控え、中性洗剤で洗濯してから陰干してください。製品染めの為、1点1点、色の出方やサイズが微妙に異なります。(茜・ラック・ログウッド)

※天然藍で染色しています。使用を繰返すことで淡い色へと変化していきます。色移りの可能性があるので、初めは淡色のものとの使用は控え、中性洗剤で洗濯し、陰干してください。製品染めの為、1点1点、色の出方やサイズが微妙に異なります。(藍(淡)・藍(濃))


 

 表地混率

絹 100%

 表地原料

インド(緯糸)・中国(経糸)

 表地紡績

滋賀・長浜(緯糸)

 表地製織

群馬・桐生

 

 縫製

京都・京都

 染色

京都・京都(自社)

 色展開

茜 ラック 阿仙 ログウッド 藍(淡) 藍(濃)*

 サイズ 

約150×200

© 2013-2024 THREAD ROUTES LLC