
SH-43C
kalaコットン羽織
シャツ(草木染)
インドはカッチのNGO、KHAMIRが手掛けるkalaコットンの詳細はこちらを参照ください。kalaコットンの原綿は品種改良のされていない原種のヘルバケウム種で、農薬を必要とせず、水も少量で済むため非常に環境負荷が低いのが特徴です。繊維長が短い原綿を現地の機械で紡績し、現地の村の職人の手によって手織りで織られています。糸の撚りが強めにかかっている為、自然のシボ感=伸縮性があるので、身体にも自然に馴染みます。時折ランダムに生じるボーダーは手仕事の細かな糸のロットの変化によって生まれ、それも特徴の一つとなっています。
肌に近い所で着ることを前提にした羽織シャツで、長方形の襟と前身頃に差し込まれた三角のパターンは、着物(長着)を参考にしています。袖は裏カフスの仕様になっており、着る人の好みや気候に合わせて長さを調整しながら着用ができます。また、全ての構造線は折り伏せ縫いで職人の手間をかけて縫製されているので、堅牢な仕立てとなっています。
※手織りの布を使用しています。織りくせ、糸の節などは表情の一部とお考えください。機械織りの生地よりも強度が低い為、生地に過度の負担がかからないよう、ご注意ください。
※草木や虫から抽出した染料で染めている為、自然のムラ感があります。色移りを避ける為、淡色との組み合わせは控え、洗濯は退色を避ける為、中性洗剤を使用し陰干ししてください。染め直しの際はご相談ください。
表地混率 |
綿 100% |
表地原料 |
インド・グジャラート |
表地紡績 |
インド・グジャラート |
表地製織 |
インド・グジャラート(手織) |
整理加工 |
縫製 |
兵庫・神戸 |
染色 |
京都・京都(自社) |
色展開 |
藍* 藍×胡桃 |
サイズ |
1 2 3 |
価格 |
¥29,700(税込) |
|