
JK-18KL
kalaコットンロング羽織
インドはカッチのNGO、KHAMIRが手掛けるkalaコットンの詳細はこちらを参照ください。kalaコットンの原綿は品種改良のされていない原種のヘルバケウム種で、農薬を必要とせず、水も少量で済むため非常に環境負荷が低いのが特徴です。繊維長が短い原綿を現地の機械で紡績し、現地の村の職人の手によって手織りで織られています。2本取りで厚手の生地に仕上がっていますが、通年を通して着用することが可能です。
身頃から裁ち続きの衿端に生地の耳を使い、縫製も全て綿糸のメロー始末にすることで軽やかな仕立てとなっています。袖をロールアップすると大きくイメージが変化し、衿を抜いてラフに着ることも可能です。両脇にポケット、別途腰紐がつきます。
※手織りの布を使用している為、サイズ感や風合いに個体差があります。織りくせ、糸の節、生じる毛玉などは表情の一部とお考えください。機械織りの生地より強度が低い為、過度の負担は避けてください。随時ケアのご相談も承っております。
表地混率 |
綿 100% |
表地原料 |
インド・グジャラート |
表地紡績 |
インド・グジャラート |
表地製織 |
インド・グジャラート(手織) |
整理加工 |
インド・グジャラート |
縫製 |
京都・京都 |
色展開 |
No.20 生成厚 |
サイズ |
1 2 |
価格 |
¥30,800(税込) |
![]()
|