
ZR-13
カディ裂織マット
インド・西ベンガルで経糸緯糸共に手紡ぎ、手織りで作られたカディを使用しています。手紡ぎの様子は表地紡績のリンク先、サプライヤーであるCALICOさんのブログに詳しいので参照ください。比較的短繊維のデシコットンを手紡ぎ手織りにすることで生まれる不均一性は、もうひとつの肌のような質感で、光に透かしても美しいのが特徴です。時折ランダムに見られるボーダーは、手仕事による細かな糸のロットの変化によって生まれ、それも特徴の一つとなっています。
上記の生地を使った他の製品を裁断する時に出る、端切れをストックしておき、大阪の羅針盤さんの利用者さんに生地を細めに裂いてもらい、裂織生地を織っていただきました。手を動かす作業が好きな方が多いと伺い、出来る限り伸び伸びと自由な発想で作業してもらいたいという思いから、特にデザインについて多くを依頼しませんでした。全てその時々でしか表現されない1点ものになります。
表地混率 |
未記入 |
表地原料 |
未記入 |
表地紡績 |
未記入 |
表地製織 |
未記入 |
整理加工 |
未記入 |
縫製 |
未記入 |
染色 |
未記入 |
色展開 |
未記入 |
サイズ |
未記入 |
価格 |
未記入 |
|